映画: Keizo Kanie

  • 1976
    犯す!

    犯す! (1976)

    犯す!

    5.91976HD

    ...

    犯す!
  • 1977
    横須賀男狩り 少女・悦楽

    横須賀男狩り 少女・悦楽 (1977)

    横須賀男狩り 少女・悦楽

    4.31977HD

    妹・きっこからの電話が鳴っていた。しかし、姉の八重子、夫の光夫は、右手に出刃包丁、左手に拳銃を待った男におどかされていた。そして、夫・光夫の見ている前で、妻・八重子は犯されてしまった。何もしらないで帰って来たきっこは、二人の様子から、夫婦げんかでもしたものと思う。きっこは、友人・ミコといつも一緒。二人で街を歩いていると、光夫が、ピンク映画館に入っていく姿を見る。光夫は、自分のやるせない気持ちをいま見た映画の暴行シーンそっくりにやってみせるのであった。二人は、ディスコQでジミーという米兵と知り合う...

    横須賀男狩り 少女・悦楽
  • 1972
    御用牙

    御用牙 (1972)

    御用牙

    6.31972HD

    江戸北町奉行所の同心で、その切れ味鋭い頭脳と精力絶倫ぶりから“かみそり半蔵”との異名を取る板見半蔵。ある日、江戸市中で無宿人狩りが行なわれ、半蔵は、島送りにされていた重罪人の人斬り屋・三途の竿兵衛が島破りをしてどうやら江戸に潜んでいることを知る。竿兵衛の愛人・お美乃を捕らえた半蔵は、自らの男性的魅力で彼女を陥落させて、今回の事件の裏に大奥にまで広がる意外な悪事が秘められていることをさらに知る。...

    御用牙
  • 1989
    座頭市

    座頭市 (1989)

    座頭市

    6.41989HD

    牢を出たばかりの座頭市は、漁師・儀肋の家にやっかいになった。その小さな漁村では五右衛門一家が賭場を開き、市もつきに任せて遊んでいた。跡目を継いだばかりの若き五右衛門は宿場一体を仕切るために八州取締役に取り入ろうとしていた。大勝ちした市を撫然とした五右衛門一家が取り囲むが、女親分のおはんが取りなした。帰り道で市は刺客に襲われるが、得意な居合い斬りで片づけた。市は旅先で絵を描く浪人と知り合い、色を教えてもらった。その間も五右衛門一家の刺客が襲いかかるが、市の居合い斬りの前には歯が立たない。八州取締役...

    座頭市
  • 1982
    蒲田行進曲

    蒲田行進曲 (1982)

    蒲田行進曲

    6.11982HD

    撮影所を舞台に、スターと大部屋俳優の奇妙な友情、そしてこの二人の間で揺れ動く女優の姿を描く。第86回直木賞を受賞したつかこうへいの同名小説の映画化、脚本もつか自身が執筆。つか作品の舞台に多く出演していた風間杜夫、平田満が抜擢され、二人の出世作になった。 時代劇のメッカ、京都撮影所。人情に篤いが激情家なのが玉にキズの大スター銀ちゃんと、その銀ちゃんに憧れる大部屋俳優のヤス。ある日、ヤスのアパートに銀ちゃんが女優の小夏を連れてやって来た。銀ちゃんの子を身ごもった小夏をスキャンダルになるからとヤスに...

    蒲田行進曲
  • 1986
    火宅の人

    火宅の人 (1986)

    火宅の人

    4.61986HD

    家庭を捨て、新劇女優と同棲するなど、苦悩を抱えながらも自由奔放に生きた放浪の作家・壇一雄の自伝的同名小説を「蒲田行進曲」の深作欣二監督が映画化した人間ドラマ。作家・桂一雄は、先妻に先立たれ後妻としてヨリ子をもらう。ヨリ子は腹違いの一郎をはじめ5人の子どもを育ててきた。が、子どものひとりが日本脳炎にかかり重い障害が残ってしまうと、怪しげな宗教にすがるようになっていく。同じ頃、一雄は新劇女優の恵子の虜になり、やがて家を出て恵子と同棲を始める……。...

    火宅の人
  • 1974
    御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判

    御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判 (1974)

    御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判

    5.91974HD

    近ごろ、江戸城のお堀端で女の幽霊が夜ごと出没するという話を聞いて、江戸北町奉行所の切れ者の同心・板見半蔵は、早速調査を開始。幽霊に扮した女を捕まえ、さらには堀の中から小判を詰めた大量の竹槍を発見した半蔵は、きっと何者かがお堀端近くの江戸城の御金蔵から小判を盗み出し、その見張り役として幽霊を仕立てたのに違いないとにらむ。やがて半蔵は、盲目の検校で高利貸しもする石山が、最近妙に羽振りがいいことを知る。...

    御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判
  • 1982
    さらば愛しき大地

    さらば愛しき大地 (1982)

    さらば愛しき大地

    4.41982HD

    農業と工業が、新旧渾然一体となってぶつかり合う郊外都市を舞台に、ある農家の崩壊を描く重厚な人間ドラマ。茨城県鹿島地方。田園地帯に押し寄せる工業群、その一角に小さな農家、山沢家がある。次男の明彦は東京で働いているため、一家を支えるのは長男の幸雄ただ一人。そんなある日、幸雄夫婦の最愛の息子二人が沼で溺死してしまう。孫を失い落胆する祖父と祖母、そして身重の妻。これを境に、幸雄の生活は狂い始める…。...

    さらば愛しき大地
  • 1977
    女教師

    女教師 (1977)

    女教師

    11977HD

    ...

    女教師
  • 1976
    花芯の刺青 熟れた壷

    花芯の刺青 熟れた壷 (1976)

    花芯の刺青 熟れた壷

    6.71976HD

    古風な職人の家庭に育ったみち代は夫に先立たれ、義理の娘たか子とのふたり暮らしが10年に及んでいた。たか子は大学生になり、色香の漂うみち代に女としての嫉妬心を抱く。たか子の交通事故をきっかけに、みち代の過去と淫らな妄想がよみがえる。...

    花芯の刺青 熟れた壷
  • 1979
    天使のはらわた 赤い教室

    天使のはらわた 赤い教室 (1979)

    天使のはらわた 赤い教室

    6.41979HD

    レイプされた姿をブルーフィルムに撮られたひとりの女。エロ雑誌の編集をしていた男・村木はそのフィルムに映っていた女に魅せられる。その女・名美を探し出し、夜の街で出会ったふたり。男を信じることを出来ない名美の心に村木は語りかけるのだったが…。...

    天使のはらわた 赤い教室
  • 1995
    阿部一族

    阿部一族 (1995)

    阿部一族

    71995HD

    寛永18年春。肥後の藩主、細川忠利が病死した。病の床で忠利は家臣に殉死を禁じたが、寵臣たちが次々と追い腹を斬る事態に。息子の新藩主、光尚は殉死差止めの令を出した。 忠利の遺言を守ってきた阿部弥一右衛門だが、臆病者扱いの誹謗中傷が高まるや、一族の名誉のため殉死を決意。光尚は、令に背いたとして立腹し、阿部の知行を息子5人に分割する。 納得のいかない長男の権兵衛は、忠利の一周忌にもとどりを斬って抗議。打ち首にされる。次男、弥五兵衛以下阿部一族は、兄の首を奪還して屋敷に立て篭もる。 江戸時代初期、細...

    阿部一族
  • 1994
    忠臣蔵外伝 四谷怪談

    忠臣蔵外伝 四谷怪談 (1994)

    忠臣蔵外伝 四谷怪談

    6.11994HD

    時は元禄。浪々の末、ようやく浅野家の家臣に取り立てられた伊右衛門だったが、刃傷沙汰による赤穂藩取り潰しで、再び浪人になってしまう。琵琶の門付けに立つ彼の前に現れた一人の女-。彼女こそが、運命の女、お岩だった…。数百年に渡って日本人の心を惹きつけてきた『忠臣蔵』、そして数百年に渡って人々を震え上がらせ続ける『四谷怪談』。そもそも江戸時代後期の狂言作家、鶴屋南北の「東海道四谷怪談」では主人公・民谷伊右衛門は、赤穂浪士という設定であった。...

    忠臣蔵外伝 四谷怪談
  • 1981
    遠雷

    遠雷 (1981)

    遠雷

    6.81981HD

    父も兄も家を出て母と祖母との3人で暮らす満夫は、日々の鬱憤をトマト栽培で紛らわしていた。ある日、彼に見合いの話が舞い込む。相手のあや子という女性と順調に交際を進めていたが、突然父親が帰ってくる。さらに追い打ちをかけるような事件が相次ぎ…。...

    遠雷
  • 1989
    文学賞殺人事件 大いなる助走

    文学賞殺人事件 大いなる助走 (1989)

    文学賞殺人事件 大いなる助走

    01989HD

    大企業で働く市谷京二は、ひょんなことから同人誌「焼畑文芸」に参加。そして、一流企業の暴露話を題材とした処女作を書き上げる。作品は文芸雑誌に掲載されることとなり、さらに直本賞の候補になる。受賞仕掛人なる人物のアドバイスに従い、直本賞の選考委員に金を配り、恋人を抱かせ、さらには自分の身さえも捧げる京二。...

    文学賞殺人事件 大いなる助走
  • 1967
    あゝ同期の桜

    あゝ同期の桜 (1967)

    あゝ同期の桜

    6.51967HD

    幾多のいのちと青春が散っていった第二次世界大戦。日本の敗色濃いその末期をついた若き学徒たちの特攻出撃。ペンを武器に変え、激烈な戦局に参加していった海軍第十四期飛行予備学生の姿を描く。...

    あゝ同期の桜
  • 1977
    聖母観音大菩薩

    聖母観音大菩薩 (1977)

    聖母観音大菩薩

    4.41977HD

    不老不死の身を嘆く八百比丘尼が、老人に尽くし犯罪者の若者に体を預ける…。...

    聖母観音大菩薩
  • 1974
    赤線玉の井 ぬけられます

    赤線玉の井 ぬけられます (1974)

    赤線玉の井 ぬけられます

    6.21974HD

    昭和33年の正月。4月から売春防止法が施行される玉の井の「子福」。やくざの志波に抱かれる、刺青の男に弱い性癖のシマ子。公子はとっとと結婚で辞めていき、直子は一日に相手をするお客の数の新記録を作ろうする。様々に生きる女たちの群像劇。...

    赤線玉の井 ぬけられます
  • 1979
    もっとしなやかに もっとしたたかに

    もっとしなやかに もっとしたたかに (1979)

    もっとしなやかに もっとしたたかに

    11979HD

    ニューファミリー志向の勇一は、妻の君江に家出され途方に暮れていた。そんな時、ロックグループの親衛隊の一人彩子と出会う。青春前期の彩子と青春後期の勇一は生き方も考え方も違っていたが、互いに魅かれるものがあった。...

    もっとしなやかに もっとしたたかに
  • 1987
    必殺4 恨みはらします

    必殺4 恨みはらします (1987)

    必殺4 恨みはらします

    6.61987HD

    刃傷騒ぎで殺された前任者の代わりに、派手な装束の美青年、奥田右京亮が南町奉行として赴任する。彼は若いながらも老中酒井に引き立てられた野心家だった。一方、同奉行所の同心にして仕事人の主水は、江戸市中を暴れ回る旗本愚連隊の事件を担当していた。長屋で愚連隊に殺された浪人について探りを入れる主水は、子連れの仕事人・文七やなじみの店のおかみ・おふくらの情報から、事件の裏に右京亮が潜んでいることに気付く。...

    必殺4 恨みはらします